生活に欠かせない家電の一つが洗濯機です。
洗濯機の種類も豊富になり、乾燥機と一体型になっているタイプまであり、とても便利です。
便利な洗濯機ですが、注意していないと水漏れトラブルの原因になってしまうことがあります。
マンションの場合は、床下への浸水なども心配ですし、フローリングへのダメージも気がかりです。
洗濯機を設置する場所には洗濯パンを設置して水漏れ対策をしておくと安心です。
排水ホースが抜けないように固定することも重要です。

マンションのフローリングがびちゃびちゃ

先日職場の家電量販店で洗濯機の水漏れトラブルの問い合わせがあり驚きました。
マンションの床が、びちゃびちゃになってしまったというのです。
水漏れトラブルは火災保険の範囲で補償を受けられますので、被害に関しては心配しすぎなくても大丈夫です。
びちゃびちゃになってしまっている現場を目撃してしまうと、驚きを隠せません。
原因の特定が大切ですが、まずは水を拭き取り、必要に応じて吸い取る対応をします。
マンションによっては、新築時の施工で洗濯パンを設置している場合もありますが、新築時に洗濯パンを設置していない場合もあります。
入居するときに、自分が使用する洗濯機のサイズに合わせて洗濯パンを選んだ方が、水漏れトラブルへの防御対策になるのが理由です。
サイズ合わせを行うことで、ささいな水漏れを予防できるようになり、防御対策としての効果も高まります。
洗濯パンを設置しないままでも洗濯機を設置できてしまうのも、思いがけない水漏れトラブルの原因になります。

原因は…お子さんが排水ホースで遊んでいたから!

洗濯パンを設置しないまま洗濯機を設置していたため、水漏れの被害を最小限に食い止めることができませんでした。
お子さんが水遊びが好きで、お風呂や家庭用のプールでホースを使用することがあったようです。
排水ホースを、いつものホースの感覚で触ってしまい遊んでいたため、排水ホースが排水口から抜けてしまい、あふれてしまいました。
洗濯中は他の家事を行えるので、目を離していても安心していたようです。
排水ホースが排水口から抜けてしまいましたが、洗濯パンが設置されていれば、被害の拡大は防げましたので、洗濯パンの設置をご提案させていただきました。
さいわいにも床はフローリングで、防水性の高い塗装がされていましたので、床板へのダメージは最小限で済みました。
やはり屋内への設置では、洗濯パンが欠かせないと再認識しました。
家電量販店での販売は、予算の関係から家電製品のみを希望される方もいますので、あらためてトラブル防止対策の一つとして提案させていただこうと思いました。


マンション住まいで水漏れにあった時に知っておきたい事
マンションの水漏れの原因と占有部分と共有部分